-
- 第7位
オススメ度 2.12
プルメリア音楽教室
- 〒150-0002東京都渋谷区渋谷 1-14-6 平野屋ビル3F
- 03-6432-7545
- http://www.plumeria-music.com/course_detail/id=102
1. 体験レッスン申し込み [レスポンスのスピード・対応力]
ネットのホームページに記載されている電話番号に電話するとすぐにつながり、スタッフの雨宮さんという方が対応。
とても早口でしたが丁寧に詳細を教えていただきました。
経歴、ミュージカル曲でお任せしたが出来れば決めて頂きたいとのこと。
池袋新宿渋谷から渋谷校をチョイス、三浦ピアノスタジオのアクセスを口頭で教えてくれます。
希望の日時を三日ほど指定。
残念な点として、サイトには無料と表記してあったが電話でスタジオ代を負担していただきますと言われました。(普通に、表示法違反では?)
良い点は、自分に合う講師に出会うまで何度でも体験レッスン受けれるというところは魅力の一つではないかと思います。
2. いざ体験レッスンへ [教室へのアクセス&ロケーション]
当日の午前中に連絡が来て本日のレッスン受講が可能か確認がありました。
場所はJR渋谷駅東口から徒歩3分ぐらいのところにあります、貸しスタジオの「三浦スタジオ」。
駅から近いので迷うことはありませんでしたが、体験レッスンの申し込みは電話でのみ受付でしたので資料として場所や時間の詳細がなかったため、調べていったものの少し不安を抱えたまま向かいました。
下調べなしでは迷った時に困ります。
駅からの距離は近く、無事に到着。エレベーターで3階へ。
3. レッスン室 [広さ・快適さ]
待合室はとても静かで喋るのも気を使ってしまうような雰囲気。
ピアノが販売されている売店スペースと人がすれ違うのがやっとの細い廊下にブースがありました。
レッスン開始の5分前に到着したが、担当の方がいらっしゃらなかったので暫く待っているとレッスン開始時間丁度にスタッフと講師が別々にいらっしゃり挨拶をしました。
スタッフの方には5分前には来て頂きたいなと思いました。
ブースの中は3畳ほどの部屋にアップライトピアノ、移動式の姿見、エアコン完備、小さな机がありました。
空気清浄機や加湿器なし。
ピアノは壁側に設置している為、先生の背中を見ながらレッスンするため顔が見えにくくコミュニケーションを取りにくいのが難点。
先生はブースにあった姿見を利用してこちらの姿を見ていました。
4. 体験レッスンスタート [レッスンの流れ]
体験レッスンの時間は30分。
「何か歌のレッスンは習ったことはありますか?」などの会話を少しした後、すぐに発声練習が始まります。
音域チェック
「a」の母音で発声から始まります。
終わった瞬間に「テノールですね!」と言われましたが、私はテノールではなくバリトンです。(あくまでも、私の中ではですが!)
「今日は自分の癖の把握と呼吸の事、それからハミングをやっていきたいと思います。」
癖の把握
同じく「a」の母音で発声します。
「少し最初が[※しゃくって]しましますので、しっかり音を感じてから歌いましょう」と言われましたが、後で録音を聞くと、特に[※しゃくって]いませんでした。※しゃくるとは音を下からずり上げること。
もう一度歌うと「はい。できました。これで一つ癖が取れましたね」と言って頂きましたが、癖って簡単に取れるものではないと思います。
質問:「他に悩んでいることはありますか?」
回答:「力んで発声してしまう癖があります。」
力みを取る
また同じ発声の「あ」で練習。
ワンフレーズ歌っただけで「喉が上がってしましますので、上がってしまったと思う意識だけ持ってやってみてください」と言われたのですが、後に録音を聞くと声のポジションが上がっていなくてリラックスした発声でした。
この段階で講師への不信感が芽生えてきました。
恐らく知っている知識を言っているだけで、相手がどのような状態か把握できていません。
呼吸の練習
「右手を胸に左手をお腹に当てて息を吸ってみてください。
この時に胸が沈む感覚がありますか?」と聞かれたのですが、よくわからず。
「では、体を反らないように背中を立てて爪先に立って吸ってみましょう。そして息を背中で吸いましょう」
恐らく体を引き上げたまま息を背中に入れて吸ってください。
と言いたかったのだと思いますが、やはりよくわからず。
生徒がどのような状態になっているかを伝えてくれないので、自分のどこに注意が必要で、この練習はどこに効いていて、何のためにやっているのかがわからず置いていかれているようなまま、レッスンが進んでいきました。
プレイヤーとして歌は歌えるかもしれませんが、講師(ボイストレーナー、ボーカルトレーナー)としての知識と技術、コミュニケーション能力はあまりないように感じられる。
「呼吸と姿勢についてのガイダンスは以上です。次はハミングです」
ハミング
こちらも舌についての説明がありましたが、それが歌にどう繋がるかという説明もなく、どこがどうなっているかよく分からないまま終わります。
基本的に生徒が声を出すタイミングで一緒に声を出されるのでこちらの声は聞けていません。
歌唱(ミュージカル ボーカルトレーニング)
「愛をありがとう」(夢から醒めた夢)
劇団四季にかなり詳しい方しか知らないような曲を持ってこられたことにびっくりしました。
もともと女性の曲なのであまりミュージカルに詳しくないのかもしれません。
「楽しく歌いましょう」と一度だけ歌唱して終了。
レッスンが終わると外にスタッフさんがお出迎え。
料金やコースの詳細を説明を聞いた後、エレベーターまで見送っていただき、スタジオを後にしました。
5. コース内容の説明 [料金・支払方法など]
曜日・時間を固定。毎回予約を入れずにすみます。
フレックス
お好きな時間に、講師と連絡を取って毎回決めていただけます。
レッスン振替制度
「固定」「フレックス」どちらでも、その月に受けられなかったレッスンを翌月に繰越可能。
月によってレッスン回数も変更可能。
レッスンを無駄にしてしまう心配がありません。(スタジオ代はかかります)
レッスン料金・時間
1. レッスン時間
9:00〜23:00 (基本 各音楽スタジオに準ずる)
全て1時間レッスン
ご希望により時間の変更を承ります。
2. 料金
月1回 ¥5,500 5,500円
月2回 ¥4,500 9,000円
月3回 ¥4,300 12,900円
月4回 ¥3,600 14,400円
●子供のための特別レッスン
月1回 ¥4,000 4,000円
月2回 ¥3,000 6,000円
月3回 ¥2,800 8,400円
月4回 ¥2,500 10,000円
●ご自宅への出張レッスン
一時間¥5000
その他交通費等はいただきません。
●お試しレッスン
1回 ¥6,000 6,000円
3回 ¥5,000 15,000円
5回 ¥4,500 22,500円
3. 各種割引
●シニア割
60歳以上全コース1000円割引
●グループ割
2人以上のグループレッスンご希望で、通常レッスン料金より1000円割引
●複数コースお申込み割
2つ以上のコースをお申し込みで、通常レッスン料金より1000円割引
●御紹介割
お友達をご紹介いただくと、生徒様、お友達に、通常レッスン料金より1000円割引
※一部コースにて適用できない場合もあり。
6. 体験レッスンを受けてみて [感想・実際のレッスンについて]
講師の中で自己完結してしまい、あまり伝わってこずに、何を教えてもらっているのかよくわからないレッスンでした。
終わって振り返ってみても何をしたのか覚えていないような内容のレッスンでした。
講師の歌唱力はあるかもしれませんが、講師として伝える能力や人を見る力、対応能力、知識と経験値の必要性を感じました。
趣味の方もプロ目指す方両方ともにあまりオススメできません。
7. 講師のレベル [スキル・人間力]
爽やかで若い先生。
良い方ですが少しアバウトな説明のため適当に感じられる節もあります。
何を伝えたいのかよくわからない箇所が多々有ります。
8. その他. ミュージカル知識
曲の選定
劇団四季や東宝ミュージカルの曲をお願いします。と、伝えていたのですが『夢から醒めた夢』の「愛をありがとう」を持ってこられました、ソロのナンバーでもなければ、どちらかと言うと女性の曲でしたので、もう少し他に良い選曲があるのではないかと思いました。
一度、歌唱(ボーカルトレーニング)して終わりました。
クラシックのみの経験者なので講師(ボイストレーナー)が思う正しい発声以外は癖とみなされてしまい、すぐに直されてしまします。
癖というよりはクラシックの歌い方に直されますので個性と感性が消されるように感じました。
発声
クラシック唱法ではない、ここは勘違いしているのでは
響き重視のクラシックの発声。
体を使って発生の練習をするもの感覚的で効果が薄い印象。
発声のバリエーションも「a」が中心の発声。