-
オススメ度 3.06
アバロン
- 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル12F
- 03-3364-1108
- https://www.avalon-works.com/
1. 体験レッスン申し込み [レスポンスのスピード・対応力]
無料体験レッスンを申込フォームから申請。
氏名、連絡を入力して
校舎を選択して、ミュージカルコースを選択。
申込フォーム送信後、翌日にメール返信があり、日程調整を行い数回程度のやりとりで体験予約日を確定。すばやく丁寧な対応をいただきました。
当初は、都内での校舎を予定していましたが、横浜校にもミュージカル講師が在籍しているとのことで、校舎変更をして受講することに決定。
なお、
・無料の体験レッスンのみを目的とされる場合は、体験レッスンをお断りしているとのこと
・他スクールとの比較などでの受講は、問題ないとのこと
合わせて、確定メールには、ホームページのURL、グーグルマップのURLが掲載されており、非常に好感が持てる対応でありました。
2. いざ体験レッスンへ [教室へのアクセス&ロケーション]
JR横浜駅西口改札を出て、ダイヤモンド地下街経由の南8番出口から向かいました。体感としては、改札から4~5分程度でしょうか。一度、教室までの経路を経験するとたいへん近く感じると思います。
駅から近いということで、夜の時間帯でも女性、お子さんも問題なく通うことができると思います。
ビルに到着後、エレベーターで5階へ。
入口及び待合スペースはかなり狭く、スリッパなどが雑然と置かれております。整理整頓されているかというと微妙なかんじです。受付正面にテレビモニターが置かれています。入室後、人の気配がなく、何度か「すみません」と声掛けしたところ、奥から本日の体験担当講師がいらっしゃいました。
場所:
ホームページには、以下の通り記載されています。
・JR横浜駅西口徒歩3分
・ダイヤモンド地下街南8番出口徒歩1分
3-1. レッスン室 [広さ・快適さ]
2~3帖ほどのブースに入室。
横長でブースが狭く、担当の講師がピアノに向き、横向きの立ち位置で進みます。
電子ピアノ、モニター、オーディオインターフェース、コンデンサーマイク、ステレオなど録音できる機材が並びます。そのため、機材に多くのスペースが配置されている感じです。
あまり機材が多いと集中できないというのが第一印象です。
譜面台を置き、両手を広げると壁にあたってしまう状況。
常時、先生の横顔をみるという位置のため、なんともしっくりきません。
他にも複数レッスンブースがあり、もう少し広めのブースがあるかは不明でした。
3-2. 衛生・換気対策
適度な換気、外気を取り入れていることはなく、空気の滞留を感じるかもしれません。新鮮な外気を取り入れているようには感じません。
また、飛散シートなど、コロナ期の対策の継続はなく、講師と対面でレッスンを進めます。かなり狭いため、接近してレッスンを進めます。
4. 体験レッスンスタート [レッスンの流れ]
これまでの経歴やミュージカルが得意であることをしっかり自己紹介受け、とても好感をもてました。横浜ではあまりミュージカルを希望されることがないので、久しぶりに新鮮です、とのこと。
希望曲は、レ・ミゼラブルの曲を希望。ミュージカル楽譜の所蔵はなく、教室全体で楽譜の共有もされていないそうです。そのため、講師ごとに楽譜を用意したり、準備するそうです。
最初に録音しながら歌唱。
録音した歌声を確認しながら、課題を一緒に確認。
その後、鼻腔共鳴で裏声、開口と子音。
テンポよく発声練習が進んでいきます。
最後に、もう一度録音しながら、歌唱を録音。
使用前後をレビュー、講師の方は、違いが出ているとおっしゃっていたのですが、体感としては正直、使用前後の違いは録音でそれほどわかりませんでした。
とくに、課題が明確でその部分を上達させたいなど希望がある場合、使用前後録音は有効なのではと実感しました。
5. コース内容の説明 [料金・支払方法など]
体験レッスン無料
マンツーマンレッスン/1回60分
月2回 10,800円(5,400円 / 1レッスン)(税込 11,880円)
月3回 15,600円(5,200円 / 1レッスン)(税込 17,160円)
月4回 19,600円(4,900円 / 1レッスン)(税込 21,560円)
月6回 28,800円(4,800円 / 1レッスン)(税込 31,680円)
月8回 37,600円(4,700円 / 1レッスン)(税込 41,360円)
非常にリーズナブルな価格。
この月謝なら一度試してみるというのもよいかもしれません。
予約は、固定の先生と直接メールのやりとりをして決めるとのことです。
7. 講師のレベル [スキル・人間力]
元劇団四季の先生。
ピアノ伴奏もできるし、音楽のベースがしっかりされているように感じました。デモンストレーションもしっかりしてくれました。
経験ベースのことが少し多かったため、
科学的な仕組みについてはもっと聞きたかったなと感じます。
先生は素晴らしいのですが、ミュージカル講師が1名しか横浜校にいないこと。先生が固定になるところが気になります。もし別の講師をというときに選択肢がなくなってしまいます。
8. その他. ミュージカル知識
ミュージカルの専門分野の先生でした。
舞台経験もあり、その裏打ちされた内容であったと感じます。
ただ、ミュージカル楽譜の所蔵がないため、練習曲が限られる。生徒自身が楽譜を探してくる努力が必要になりそうです。別の校舎でも同じ条件であるのか、ミュージカル講師はどのくらいいらっしゃるのか知りたいところでした。
9. その他. ミュージカル楽譜
教室での所蔵はありませんが、担当の先生が持っているものは用意できるとのことでした。そのため、曲によっては生徒側にて用意する必要がありそうです。